こんにちは!!みのり台・八柱にある夢の整骨院・整体院グループです。
今日はマッサージ後の好転反応についてお話させていただきます!!
皆さんは、「好転反応」ってなにかご存知ですか??マッサージ後の揉み返しは知っているとは思います。「好転反応」というのは、簡単に言ってしまうと身体が変化しようとする反応です。マッサージを受け、身体が刺激に反応して痛みや不調のある異常な状態のバランスから正常なバランスへとなり、身体を戻そうという変化が起こるのです。
マッサージ後の好転反応の種類としては、4つあります。
1、だるい・眠いなど悪い姿勢から良い姿勢に身体が慣れるまで、痛みを感じなかったところが少々痛むことがあります。
2、便秘や下痢など、痛みが強くなったり症状が好転するときに現れます
3、体内の老廃物や毒素を排出するのに、汗・尿・皮膚の吹き出物などとして体外に出されます。
4、一時的に痛みやだるさなどが出ます。血流・神経の動きが改善され始めた時に現れ、正常になると痛み・だるさはなくなります。
そしてマッサージ後の好転反応が出やすい人と出にくい人もいます。どんな人が出やすいかというと次の5つが主にあげられます。
1、症状の重い人・慢性化している人
2、長い期間、薬を服用している人
3、強い薬を飲んでいる人
4、食品添加物や加工食品を長期間取り続けてた人
5、食事で肉や脂肪の多い人
もちろん、5つに全部当てはまっても、好転反王が出ない人もいますし、全く当てはまらない人もいます。痛みが軽くなったのに、今までにない変化にびっくりして、不安を感じてしまうかもしれません。
今まで無理なバランスでいた身体が、正常な位置にむけて回復して動き出した証拠でもあります。
マッサージ後に好転反応が出ている時は、無理をせず体を休めて下さい。
もし、ご心配な事などありましたら、夢の整骨院・整体院グループにご相談ください。
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。