- この記事はこんな方におすすめ!
・ぎっくり腰になりどうしたら良いか分からない
・腰痛が癖になっている
・ぎっくり腰の原因が知りたい
・整骨院で何をしてくれるのか知りたい
こんにちは!夢の鍼灸整骨院・整体院です!
本日も患者さんからのご質問にお答えしていこうと思います
今回頂いたご質問は、「ぎっくり腰になったらどうするのがベストなの?」です
わかりやすく解説して行きましょう!
目次
1.そもそもぎっくり腰とは?
2.どうするのがベスト?
3.当院での解消方法
- そもそもぎっくり腰とは?
「ぎっくり腰」とは別名「急性腰痛症」といい、その名の通り、急に発生した腰痛を総称して「ぎっくり腰」と言います
医学的に腰痛はなんと85%は原因不明ということが明らかになっていて、ぎっくり腰の多くは、原因不明に入ることがほとんどなんです!
(驚愕の事実・・・)
ちなみに、残りの15%は
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・すべり症
などなど、整形外科などで診断名がつくものです
- どうするのがベスト?
ぎっくり腰になってしまうと、多くの方がその場から動けなくなってしまい、歩行や殆どの生活動作が困難になるケースが多いため、一番安全作としては、一旦動けるようになるまでまずは安静にすることが大事です。
このときに、患部には熱感や腫れぼったい感じなど炎症症状が出ていることが多いため、保冷剤などで15分から20分ほど冷やしてあげると痛みが軽減しやすいです。
このあと、なんとか動けるようになったところで整形外科や整骨院を受診しましょう!
(ちなみに筆者は学生時代、サッカーの試合中にぎっくり腰になり、救急車の呼んで大騒ぎになったことがあります・・・)
ここで一つ疑問点です。
「整形外科と整骨院どちらに行けばいいの?」
こちらもよく聞くご質問です。
整形外科では主に、レントゲンなどで画像診断が出来るため、医師から診断を受けた後に痛み止めなどのお薬を処方して頂くことができます。
ですので、「痛みの原因が知りたい!」「原因を突き止めたい!」という方にはおすすめしております。
一方、整骨院では、主に痛みの改善に特化した治療を受けることができます。
「とにかく痛みを解消したい!」という方におすすめです
- 当院での解消方法
当院では大きく分けて、痛みは3つに分けられると考えており、
・筋肉
・関節
・神経
この3つの検査と治療を行い、治療を解説しながらしていきます。
具体的な治療法としては、
急性症状の痛みを取り除く「ハイボルト治療(八柱院のみ)」
患部の痛みをピンポイントで治療する「鍼灸治療(みのり台院のみ)」
関節のズレや歪みを特殊なハンマーでトントン叩いて矯正する「骨矯正」
筋肉を電気で鍛えて痛めた腰をサポートさせる「楽トレ(EMS)」
普段の生活を安心して過ごせるようにする「テーピング」「コルセット」
などが、ぎっくり腰の患者さんにおすすめの治療です!
また、ぎっくり腰を繰り返してしまう方は普段から姿勢が悪かったり、骨盤が歪んでいるケースもよく診られるので、痛みが引いたあとは「猫背矯正」「骨盤矯正」をして再発防止で通院されているかたも多くいらっしゃいます。
ぎっくり腰になってしまった・・・!
何年も癖になって繰り返してしまっている・・・
という方は、ぜひ一度治療を受けてみてはいかがでしょうか!
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。