こんにちは、千葉県松戸市の夢の鍼灸整骨院グループです。
こんな事で悩まされていませんか?
- スポーツ中指にボールをぶつける
- 家の段差でつまずいて手を衝いた
- タンスの角に足の指をぶつけた
- 子供の腕を引っ張ったら痛くなった
そこで脱臼、骨折の対処法をお話しします。
まず、骨折とは?
直接、または間接的に骨に強い力が加わりケガをする事です。
症状としては、
骨には、神経はありませんが、骨を包んでいる骨膜は、神経が集中しているのでそこを傷つけると強い痛みが発生します。これをマルゲーニュ骨折痛と言い、特徴です。
腫れ、内出血がかなり大きな範囲で出ます。
例えば、足の指先をぶつけ骨折した場合、指の腹まで腫れて内出血があります。
最後に、骨が完全に折れた場合、骨が不安定になります。曲がらない方向へ曲がってしまいます。
骨折が多い場所
バスケットボール、バレーボールなどの球技スポーツは、指が圧倒的に多いです。
基本的には、手首、足首、肩が多く、中でも高齢者には、腰、股関節です。
脱臼とは?
関節を構成する骨の正しい位置関係を失っている状態です。
まず、ケガした時、いつも位置ではない場所に骨があったり、激しい痛みを感じたりした場合(経験がありますが、大人が我慢出来ず泣くぐらい痛いです。)に疑います。
脱臼が多い場所
圧倒的に肩です。
次に肘、顎があります。
脱臼 骨折 対処法は?
まず、冷やします。
アイスパック、ビニール袋などに入れた氷で痛めた場所を冷やします。
時間は、15~20分間冷やし、間隔を空けなが何度か行うと良いです。
因みにケガをしてから48時間以内は、ゴールデンタイムと言って一番出血があり、腫れてくる時間です。逆にこの時が
一番大事です。
その場に装具やサポーターがあれば、それで保護します。
無い場合は、添え木や段ボールなどでも代用しても良いと思いますが、なるべく保護されて安心感があれば尚、良いと思います。
そして、内出血、腫れを防ぐ為、痛い場所を包帯か、バンテージなどで圧迫します。
最後に寝たり、座ったりした場合など、体位変換も意識しながら、心臓より高い位置もしくは、近い位置にする事で出血を軽減する事があります。
千葉県松戸市夢の整骨院グループの骨折、脱臼のアプローチ
初回は、応急処置を行い、整形外科など医療機関でレントゲン検査、診断して頂く必要があります。
その後、医師の同意を得て
早期回復、機能回復などを行って行きます。
尚、保険も適用出来ます。※保険の料金はこちら
是非、ご相談下さい。
スタッフ一同、お待ち致します。
千葉県松戸市の夢の整骨院・整体院グループのHPのTOPはこちら
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。