この記事はこんな方にオススメ!
- ・よく頭痛になりやすい
- ・肩こりで悩んでいる
- ・よく首が痛くなる
- ・痛み止めが手放せない
- ・肩こりで整骨院へ通っている
こんにちは!千葉県松戸市の夢の整体院・整骨院グループです
よく患者様から、「肩こりと頭痛は関係ありますか?」と聞かれる事があります。
今回はこちらのご質問に分かり易くお答えしていきます!
結論から申し上げますと、肩こりと腰痛はかなり関係があります。
そもそも、頭痛って色々と種類があるのですが、ご存知だったでしょうか?
人によって頭痛の症状は様々です。
大きく分けると3つ種類があり、
- 緊張型頭痛
- 片頭痛
- 群発性頭痛
と分類されています。
①緊張型頭痛
この緊張型頭痛が、肩こりと関係してる種類の頭痛になります。
首や肩の筋肉がガチガチに固まってしまい、頭が締め付けられるような感じや、頭全体に痛みが生じます。
長時間のスマホの見過ぎや、猫背などが関係してきます。
ストレス、睡眠も影響してきます。
②片頭痛
脳の血管が広がりズキズキとした痛みが、片側や両側のこめかみから目のあたりに出るのが特徴です。
特定の食べ物や、匂い、環境などで引き起こされる事が多いので、片頭痛が起こった時に何が原因で引き起こされたのか、把握しておくと良いですね。
③群発性頭痛
なかなか聞きなれない頭痛ですよね。
原因がはっきりわかっていないようですが、目の奥の脳血管が広がり、目の奥が痛んだり、睡眠中や朝早く、決まった時期に症状が出る事が多いそうです。
お酒や、喫煙が関係すると考えられているので、節制を心がけましょう。
たくさん頭痛で悩まれている方がいると思いますが、まずは自分の頭痛はどのタイプなのか?何が原因なのか?を知る事が大切かと思います。
知ることによって、自分に合った予防や対策を見つけて、少しでも症状が出にくいようにしましょう。
千葉県松戸市の夢の整骨院・整体院グループTOPはこちら
頭痛でお悩みの方はこちら
肩こりでお悩みの方はこちら
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。