こんにちは!松戸市にある夢の整骨院・鍼灸整体院です
ご出産されたママ様、おめでとうございます!
産後の骨盤矯正についてよく耳にするかと思いますが
◉いつからできるの??
◉いつまでにしたらいいの??必要なの??
◉だいたい期間はどのくらい通えばいいの??
◉いつまでに通うべき??
◉産後すぐでも大丈夫??
◉すでに何年か出産から経過しているけど効果はあるのか?
など色々ハテナが出てくるのではないでしょうか?
そこで、産後の骨盤矯正はいつからいつまで通うべきものなのかをご説明しますね!
まずは結論から、基本的に産後の骨盤矯正は産後1〜2ヶ月目から通い始めることが推奨されています。
最も効果が出やすい時期は産後2ヶ月目~6か月です。
※1ヶ月検診で問題なければすぐに始められます
産後何年も経っているから産後骨盤ではないのでは?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、何年経っても産後は変わりません。
それに、産後でなくとも骨盤矯正、骨格矯正は大事なものです。
人間の土台は「骨盤」です。
家の土台と同じで、土台がグラグラではお家は不安定になってしまいますよね?
それと同じで、土台の骨盤がグラグラしていたら、安定しないのです。
特に産後は骨盤が広がりやすく、まだ柔らかい状態ですので、しっかりと合わせておかないと後々安定させるのに時間がかかってしまうことがあります。
何年も経った経産婦ママさんも、一度もされてないのならば骨盤チェックするべきです。
体の歪みをチェックすることで、現在痛みやお体に不安がある方は解決するかもしれません。
お話を産後の骨盤矯正に戻しますと
骨盤には仙骨と腸骨という骨から構成される仙腸関節という関節があります。
仙腸関節とはお尻の真ん中の骨ですが、通常ほとんど動かないのです。
しかし、赤ちゃんが出てくる産道が広がる時にその通常「動かない」仙腸関節がぐーーーと広がって赤ちゃんが出てきやすいようにするのです。
子宮口は最終的に10センチ広がります。同じくらい仙腸関節や周りの骨が広がるのです。
ズレないわけないですよね
それが勝手に元に戻るならいいですが、元々歪みがある方なんかはさらにずれたり戻りにくかったりしてしまいます。
そうすると、産後痛みが出たり、産後の腰痛が酷くなったりといったことが起こりやすくなります。
効果が定着するまでの期間や回数は個人差がございますので一概には言えませんが、だいたい3〜6ヶ月くらい掛かるのが主です。
夢の整骨院では、産後骨盤矯正は半年ほど見てくださいと申し上げてます。
骨盤がしっかり揃う前に、痛みがある方は痛みの除去と骨盤矯正、痛みがない方には骨盤矯正と骨格矯正をメインに3〜6ヶ月で、メンテナンスにいけるようお手伝いをさせていただいております。
最近出産したわ!産後1年過ぎたけど間に合うかしら?と思っている方はぜひご相談ください!
当院は女性スタッフもおりますので安心して施術可能です
詳しくはこちら
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。