こんにちは!松戸市の夢の整骨院です。早いもので今年も終わろうとしていますね~ 今回は産後の骨盤矯正ってなに?いつから始めるのがベストなの?とわからない方も多いのではないでしょうか?それぞれの時期や効果についてお話していきたいと思います。
出産に向けて骨盤が開きやすくなっていくことは皆さんご存知かと思いますが、体重は戻ったのに体型が戻らないやお尻周りに肉がついてきた、腰痛や肩こりがひどくなったというようなことは骨盤の歪みが原因となっているのです。
そもそも産後に骨盤が歪む原因は、出産によって骨盤が大きく開くことです。歪んだ骨盤は産後3~4ヶ月かけて少しずつ縮みながら、ゆっくりと元の状態に戻っていきます。骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠や出産を通して骨盤のバランスが正常な位置に戻りづらくなってしまいます。
骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと血流も悪くなり、代謝も悪くなることで脂肪も燃焼されにくく太りやすくなるという悪循環に見舞われます。産後妊娠前の服が着られないというのはこのようなことが原因とも考えられます。他にも肩こり、腰痛、むくみなど色々な問題も発生してきます。
そこで産後1カ月から6カ月の間で骨盤矯正を行うのがオススメです。出産後は骨盤周りは柔らかで動きやすいのですが、6カ月を過ぎると骨盤が閉じて固まってしまうからです。こうなると骨盤矯正に時間がかかってしまいます。
産後の体重も半年で落とし切るのが本来のベストと言われているので、早めに骨盤矯正を行うことで骨盤周りに脂肪が蓄積されにくくなり3キロ程度のダイエットも可能といわれています(個人差はあります)
夢の整骨院では骨格矯正とともに内臓調整で内臓を定位置にもってくることで、骨格だけではなく内臓も良くしていきましょうという治療を行っております。
1カ月検診が終了し、問題がなければ始められます。ご家族で通って頂くことも可能ですのでパパもママもお子様もご一緒にお越しください。
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。