目次
①症状
- ボールを投げる時に肩が痛い
- 腕を上げるのが痛くて辛い
- レントゲンを撮っても異常がなく、痛みがある
- 毎日のように練習でボールを投げる動作をしている
- 野球をしている時に肩のケガをした
そもそも野球肩とはどのような症状なのか

野球肩とは、文字通りに野球のボールを投げて肩が痛くなる事を野球肩と言います。
野球肩の原因としては大きく2つに分けられます。
1の原因・・・・ケガによる肩の痛みです。ケガの場合はほとんどははっきりとした症状が出ることが多いです。外野からバックホームした時に肩が抜けそうになり痛みがでた・ピッチャーが球を投げた時に肩から「パキッ」と音がし痛くてしゃがみ込んでしまったなどが原因として挙げられます。これらのことは肩の亜脱臼・関節唇損傷・骨折などが起きたと考えられると言われています。ケガになりますので、ボールを投げないなどして安静にすることが必要です。
2の原因・・・もう一つの原因としては、使いすぎが考えられます。毎日のようにボールを投げ続けていると、「知らないうちに肩が痛くなってきてしまった」ということがあります。特にピッチャーやキャッチャーなどボールを投げる動作が多いポジションについている人がなりやすいと言われています。
Q&A
②Q&A
Q.野球肩は何故発生するのですか?
A.不適切な投球フォームの繰り返し、肩甲骨の筋肉やその周辺の筋肉の不足、足の不具合や股関節の柔軟性がないと腕頼りの投げ方になり、肩を痛めてしまいます。
Q.野球肩予防にはどうすればいいですか?
A.フォームの改善、体の正しい使い方を身に染み込ませる、股関節の柔軟性強化、肩関節に関わる筋力強化、体幹トレーニングが有効です。
スポーツは楽しんでほしい

野球というのは、とても身近に親しまれているスポーツの一つです。
学校や地域にも、部活やクラブといった形で親しまれており、テレビでもプロの試合が放送されていたりします。しかし、野球というのはケガが多いスポーツでもあります。
そして、成長期の時の野球肩になる子は多く、アマチュア野球をしている子の中で肩や肘に何かしらの痛みを抱えている子は約30%を占めていると言われています。分かり易く言うと野球の試合に出る子が18人いるとしたらそのうちの5人が肩や肘になにかしら痛みがあることになります。
よく「スポーツにはケガはつきもの」とは言いますが、痛みを我慢しながら行なうのでなく楽しんでスポーツをやってほしいです。
夢の整骨院・整体院の施術とは
千葉県松戸市の夢の整骨院・整体院グループのみのり台・八柱の両院ともに、患者様一人一人の症状に合わせ、定期的な姿勢分析と痛みを10段階評価の2本柱で、患者様にどこよりもわかりやすい経過をお伝えするように心がけています。
また、日常生活で正しい姿勢が取れるように患者様一人一人の正しい姿勢をお伝えしています。
- ボールを投げても痛くない
- 野球を全力で楽しみたい
- 腕を上げるのに気にしない
もし、今こんな風な生活になりたいと思われた方は、ぜひ千葉県松戸市夢の整骨院(みのり台・八柱)までご相談下さい。スタッフ一同全力で対応させて頂きます。
\お客様の喜びの声/
部活での疲労が取れます

一年くらい前から整骨院に通っています。
ここで施術を受けた後は、身体が軽くなります。中学生ですが、先生たちも話しやすく明るい雰囲気です。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
松戸市の夢の整骨院・整体院グループの施術は、ボキボキ施術をしない痛みの少ない施術を心掛けており、辛い箇所を正常な動きにし、不調の出ない体を目指す根本施術の改善を行っております。
夢の整骨院・整体院グループでは、非常に検査に力を入れており、特別な検査機器を使用し身体の状態をデータ化しお客様に説明を行っております。
その科学データを元に施術内容を決めさせていただきますので、根本的に施術していくことが可能となります。
松戸市の夢の整骨院・整体院グループの各店舗では、駅近に店舗がありますので初めての方でも迷わずご来院いただいております。
駅が近いため、通学・通勤の途中でご来院される方にもご好評いただいております。
仕事でお忙しい方にも安心して通っていただくために、土曜、日曜の営業もしております。
お休みがなかなか取れない方も通いやすいと喜びの声を頂いております。
松戸市の夢の整骨院は、女性施術者・女性の受付担当がおり、キッズスペースを設置していますので子育てで忙しい女性にとっても優しい施術空間を作っております。
院内紹介 八柱院
院内紹介 みのり台院
ご予約・お問い合わせはコチラ
〒270-2253松戸市日暮2-5-11ー1F
〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田575-25-1
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。