目次
①症状
- 走ると膝の内側が痛い
- 屈伸運動するときに膝の内側が痛い
- スポーツの後に膝が痛い
- 階段の昇り降りが辛い
- 膝の動きが悪い
そもそも鵞足炎とはどのような症状なのか

鵞足炎(がそくえん)とは、膝の内側の鵞足と呼ばれる部分が炎症を起こしたりして痛みが出る症状です。
鵞足という言葉を始めて聞いたという人も多いのではないでしょうか?鵞足というのは、3つの腱が集まったところを後ろからみるとガチョウの足みたく見える為にそう呼ばれます。場所としては、太ももの内側で膝の少し下の所です。
スポーツをしている人に多く、膝の内側から膝の下に痛みが出ます。また、熱を持ったり腫れる事もあって、膝を曲げ伸ばしする動作の時に筋肉に負担がかかってしまい、擦れたりして炎症等が起きやすくなり、痛みが出ます。
マラソン・サッカー・バスケットボール・バレーボール・野球・テニスなどといったスポーツをしている人に多いと言われています。鵞足炎というのは使いすぎと言われることもありますが、スポーツをしていない主婦でもなる可能性はあります。
普通、運動をした後に症状が出る事が多く、少しづつ悪くなってしまい歩く時・階段の昇り降りの時に痛みが出てしまいます。更にひどくなると膝の関節が完全に伸ばせなくなってしまうような状態になります。
②原因
鵞足炎の原因とは

鵞足炎になってしまう原因とは、靭帯が運動するときにこすれ合い炎症がおこり痛みが出ます。また、痛みを長引かせる要因といして3つの太ももから膝についている筋肉の硬さや血流の悪さもあります。
鵞足炎というのは「使いすぎ症候群」ともいわれるように使いすぎが原因でなってしまうが有力な説です。しかし、実は西洋医学でも本当のメカニズムは解明されていないというのが現状のようです。
ただし、もともと膝の動きが悪い状態や使い方が悪いと鵞足炎を起こしやすいと言われています。他にも、姿勢の悪さや膝の内側に負担のかかりやすい姿勢を長くとっていたり、足の内側に負担がかかりやすい座り方なども鵞足炎になってしまう原因の一つです。また、共通してX脚気味の人が鵞足炎をおこしやすいです。
そして、スポーツでの負担・日常生活の負担から筋肉の柔軟性を低下させてしまい、その結果硬く縮こまってしまい、膝の内側に引っ張る力がかかってしまい、痛みがなかなか無くならないと言われています。
ですので、痛みが出ているところだけでなく、筋肉の柔軟性を出したり、膝を曲げ伸ばしする関節の動きの見直しをしていく必要があります。
夢の整骨院・整体院の施術とは
千葉県松戸市の夢の整骨院・整体院グループのみのり台・八柱の両院ともに、患者様一人一人の症状に合わせ、定期的な姿勢分析と痛みを10段階評価の2本柱で、患者様にどこよりもわかりやすい経過をお伝えするように心がけています。
また、日常生活で正しい姿勢が取れるように患者様一人一人の正しい姿勢をお伝えしています。
- 膝を気にせず走りたい
- 足の痛みを気にせずに階段を昇り降りしたい
- スポーツを楽しみたい
もし、今こんな風な生活になりたいと思われた方は、ぜひ千葉県松戸市夢の整骨院(みのり台・八柱)までご相談下さい。スタッフ一同全力で対応させて頂きます。
膝を痛めて通院しましたが、回復してます

最初は、激痛で歩行も困難でした。
膝を痛めて3ヵ月通院していますが、丁寧な施術で着実に回復しています。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
③5つの理由
松戸市の夢の整骨院・整体院グループの施術は、ボキボキ施術をしない痛みの少ない施術を心掛けており、辛い箇所を正常な動きにし、不調の出ない体を目指す根本施術の改善を行っております。
夢の整骨院・整体院グループでは、非常に検査に力を入れており、特別な検査機器を使用し身体の状態をデータ化しお客様に説明を行っております。
その科学データを元に施術内容を決めさせていただきますので、根本的に施術していくことが可能となります。
松戸市の夢の整骨院・整体院グループの各店舗では、駅近に店舗がありますので初めての方でも迷わずご来院いただいております。
駅が近いため、通学・通勤の途中でご来院される方にもご好評いただいております。
仕事でお忙しい方にも安心して通っていただくために、土曜、日曜の営業もしております。
お休みがなかなか取れない方も通いやすいと喜びの声を頂いております。
松戸市の夢の整骨院は、女性施術者・女性の受付担当がおり、キッズスペースを設置していますので子育てで忙しい女性にとっても優しい施術空間を作っております。
院内紹介 八柱院
院内紹介 みのり台院
ご予約・お問い合わせはコチラ
〒270-2253松戸市日暮2-5-11ー1F
〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田575-25-1
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。