目次

夢の整骨院・整体院には、今までに病院や整骨院で施術を受けてきたけれど、なかなか良くならなかったという方が多数来院されます。
本当に多くの人が来院されるのですが、なぜ転院して来られるか疑問がありました。皆さんにお声を頂くとその理由がわかりました。
座骨神経痛だからといって痛い部分のみ(足や臀部のみ)ばかりの施術で、本来の坐骨神経痛の原因である腰のバランスや骨盤の傾き、身体のバランスなどを見落としていたのです。
一人一人原因は違いますので、夢の整骨院・整体院ではしっかりお話や検査をし、根本的に改善していきます。
坐骨神経痛のメカニズム

坐骨神経というのは、腰から足にかけて伸びていて、抹消神経の中でもい一番長く、太い神経です。
最近お尻から脚にかけて痛みがあったり、痺れがある人はいませんか??また、靴下をはこうとしたら痛みがあったり、横になっていても腰から足にかけてしびれていたり、立っていると段々と足に痛みがでて立っているのがしんどい、足が冷たく感じたりチリチリと焼けるような痛みが出たりしませんか??
原因として代表的なものが、椎間板ヘルニアや腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症背骨などがあげられます。
坐骨神経痛の種類
【梨状筋性座骨神経痛】
梨状筋性座骨神経痛は、お尻の部分の筋肉が硬くなった状態が続くことで、引き起こされるといわれています。
梨状筋というのは、お尻の中央にある仙骨から太ももの外側に伸びている筋肉のことです。この筋肉が神経を圧迫してしまったり、ひっぱられてしまうことで出てしまう神経痛を梨状筋性座骨神経痛と呼びます。
この症状の場合は、お尻の筋肉の柔軟性を高めたり、痛い部分を温めたり、ストレッチなどで改善することがあります。
【根性座骨神経痛】
漢字の通り、座骨神経の根本にある腰椎の脊柱管を通る神経が圧迫されて引き起こされます。
この症状の場合、原因として椎間板ヘルニア・腰椎分離すべり症・脊柱管狭窄症の原因がありますので、見極めることが大事です。
【仙腸関節障害】
骨盤の中にある仙骨と腸骨の間にある関節に異常があると、骨盤への負担が大きくなり、座骨神経痛を発症します。
出産であったり、長時間に同じ姿勢をとる人であったりすると仙腸関節のじん帯がゆんでしまったり、ねじれてしまったりする原因となります。
特徴としては、長時間椅子に座るのが辛い・仰向けで寝るのが辛い・ズボンをはく動作や立ち上がりの時に痛みが出るなどの症状があります。
このように4つの種類があるのですが、施術の方法はそれぞれ違います。ですので、何が原因で坐骨神経痛が出てしまっているのか?
このことをしっかりと見つけておかなければ、再発を繰り返してしまうのがこの坐骨神経痛の大きな特徴といえます。

夢の整骨院・整体院では、的確な検査を行い、お一人お一人に合わせ間違えのない状態で施術を行っていきます。
夢の整骨院・整体院には「手術しか方法がない」「改善はもうない」と病院などで告げられた方が多く来院されます。
座骨神経痛は放置していても良くなる症状ではありません。また、間違った施術を受け続けても良くなるものでもないです。しかし、その人の症状や原因と身体にあった施術さえ受けられれば良くなる症状なのです。
痛みを引きずっていつまでも憂鬱な時間を過ごしているよりも、一気に良くしてその後の生活を楽しんでほしいというのが、坐骨神経痛を専門で施術している理由でもあります。
まずはご相談のお電話を頂ければと思います。
私たちにお任せください!
Q&A
②Q&A
坐骨神経痛
Q、坐骨神経痛とは、何ですか?
A、まず坐骨神経というのは、梨状筋(骨盤後面の筋肉)の下側から臀部、大腿部後面にわたって存在しています。
そして、この坐骨神経が、
何らかの外力が原因で圧迫、刺激されることで、神経に沿った痛みやしびれを生じてしまう事を言います。
余談ですが、坐骨神経は、人体最大の神経と言われていて、長さは約1m、太さは一番太い場所では、ボールペンの直径ほどあります。
Q、坐骨神経痛の主な原因は、何ですか?
A、様々な原因は、あるのですが、特にデスクワークや車の運転など、長時間の座位によって筋肉が硬くなりやすい方に多いです。
また、過度な運動(ランニング)や偏った立ち方によって梨状筋が疲労し、神経が圧迫される場合もあります。
また、前屈みの動作、前屈みで捻る動作(重い荷物を持つ)が、原因の場合があります。
そして、加齢が原因と考えられていますが、加齢原因は、よくわかっていません。
また、脊柱性、筋肉性に分かれています。
まず脊椎性では、
・腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎腫瘍(がんの骨転移)などによる坐骨神経痛が、あります。
腰椎椎間板ヘルニアとは、
脊椎の間でクッションの役割をしている椎間板が後方に飛び出す事で、それにより、坐骨神経を圧迫、刺激します。
・腰部脊柱管狭窄症とは、
背骨の変性(椎骨の変形、靭帯の肥厚等)により、脊柱管が狭くなって、坐骨神経を圧迫、刺激します。
またその他、腰椎腫瘍(がんの骨転移)によよって、坐骨神経が圧迫される場合もあります。
筋肉性では、
・梨状筋症候群による坐骨神経痛があります。
・梨状筋症候群とは、
梨状筋の緊張によって、坐骨神経が圧迫、刺激します。
Q、坐骨神経痛の主な症状は、何ですか?
A、
1おしりから下肢にかけて痛みがある。
2長い時間立っている事が辛い。
3腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある。
4おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難になる。
5歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る様になります。
6身体をかがめると痛みが強くなります。
などがみられます。
Q、坐骨神経痛で注意点は、ありますか?
A、
1、家の中でつまずく、滑ったりする事が、ある。
2、階段を上るのに手すりが、必要になる。
3、15分位、続けて歩けない。
4、横断歩道を青信号で渡り切れない。
5、片脚立ちで靴下が、はけない。
6、2㎏程度の買い物をして買い物袋を持ち帰れない。
7、自宅の普段持ち上げている重い家事が辛い
上記の内、一つでも当てはまる方は、ご注意下さい。
③お客様の声

時間をかけて、痛みの理由を突き止め、ご不安なことについてはわかりやすくご説明致します。

バキバキ・ボキボキ・ギュウギュウしない体に優しい整体です。お子様からお年寄りまで安心して受けられております。

お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術で根本回復へと導きます。

施術効果を持続アップさせるため、わかりやす言葉で食事・姿勢・運動などセルフケア指導にも注力

当たり前ですが、タオル交換・アルコール消毒など衛生管理を徹底して、安心して通える環境作りを心がけております。

小さなお子様連れでも女性スタッフも多数在籍しておりますので、安心してご予約時にお申し付けください。
松戸市八柱・みのり台駅から徒歩2分以内でアクセス便利です。近くのコインパーキングの300円まで当院が負担致します。
院内紹介 八柱院
院内紹介 みのり台院
ご予約・お問い合わせはコチラ
〒270-2253松戸市日暮2-5-11ー1F
〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田575-25-1
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。