目次
①症状
陸上競技や運動をしたことがある人は聞いたことがあるかもしれませんが、シンスプリントというのは、足の内側の脛骨という骨(簡単にいうとスネ)の下1/3の部分に痛みが出ます。骨折した時の激しい痛みとは違い、重だるいような感じの鈍痛が特徴的です。
別の名前を「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」と言います。
学生など、十分な筋力の整っていない時に突然激しい運動をした時になることが多いのですが、マラソン選手や陸上競技のランナーなども起こりやすいと言われています。
症状がひどくなると、普段の動作(立ったり歩く)でも痛くなったり何もしていないのに痛みが出てくることもあります。また、痛みを我慢したままスポーツを続けてしまうと疲労骨折になってしまうことが多いと言われています。
シンスプリントの主な症状
- 運動の時や運動の後にふくらはぎの内側に痛みや違和感
- 痛みを我慢していると走れなくなる
上記は一例であり、個人により現れる症状は異なります。
ひどくなると出る症状
- 痛みが運動している間ずっと出る様になる
- 日常生活の中でもふくらはぎの内側に痛みが出る
- 痛みのある部分に熱感や腫れが出てくる
- 骨を軽くノックすると骨に響くような痛み(叩打痛)がある
上記は一例であり、個人により現れる症状は異なります。
②原因
先述の通り、ランニングなど走る時に過剰な負担によりストレスがかかると痛みが出ます。
シンスプリントに関係がある歩く・走る・ジャンプするときによく使う筋肉というのは後脛骨筋・ヒラメ筋・腓腹筋・長趾屈筋の4つです。硬い路面でのランニングや繰り返す動作によって炎症が起きます。負担がかかる原因として足首の関節もまた大きく関わりがあります。足首の動きが硬いと筋肉でカバーしようとして負担につながります。そして、骨盤や股関節・膝の関節が崩れていても起こることがあります。骨格のバランスもシンスプリントになってしまう原因となる可能性があるのです。
夢の整骨院・整体院では、シンスプリントになっている根本的な原因を突き止め、施術をしていきます。
体の歪み・骨盤の歪みが原因でシンスプリントになってしまっている人もいますので、お体や骨盤の歪みを整えていきます。
バキバキ・ボキボキするような施術ではないので、女性の方やお子さんでも安心して受けることができる施術になっています。
筋肉の緩め方もグイグイ押す強い刺激ではなく深層筋にゆっくりアプローチしていく方法で緩めていきます。
もし、現在あなたがシンスプリントに悩まされているのであれば、まず夢の整骨院・整体院にご相談ください。あなたのシンスプリントの原因を見つけ出し改善に導くお手伝いをさせていただきます。
ダンスが楽しく踊れるようになりました!

足が痛くなって通院させていただいています。
まだ完全には治っていませんが当初より、ずいぶん楽になりました!
私はダンスをやっているのですが、楽しく踊れるようになって、今ではバリバリダンスをしています。
これからもよろしくお願いします。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
③他院との違い 8つの特徴

時間をかけて、痛みの理由を突き止め、ご不安なことについてはわかりやすくご説明致します。

バキバキ・ボキボキ・ギュウギュウしない体に優しい整体です。お子様からお年寄りまで安心して受けられております。

お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術で根本回復へと導きます。

施術効果を持続アップさせるため、わかりやす言葉で食事・姿勢・運動などセルフケア指導にも注力

当たり前ですが、タオル交換・アルコール消毒など衛生管理を徹底して、安心して通える環境作りを心がけております。

小さなお子様連れでも女性スタッフも多数在籍しておりますので、安心してご予約時にお申し付けください。
松戸市八柱・みのり台駅から徒歩2分以内でアクセス便利です。近くのコインパーキングの300円まで当院が負担致します。
院内紹介 八柱院
院内紹介 みのり台院
ご予約・お問い合わせはコチラ
〒270-2253松戸市日暮2-5-11ー1F
〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田575-25-1
お電話ありがとうございます、
夢の整骨院でございます。